超望遠レンズ、どれを選ぶ?

最近になって趣味で野鳥の撮影を始めたまっすーです。

野鳥を撮り始めると今までと違ったところに目が向いたり、今までは気づかなかった鳥の囀りなどがよくわかるようになって、これまで以上にフィールドが楽しくなっている今日この頃です。

これまで望遠レンズといえば、Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを使って撮影をしていました。写りも良くそれなりにコンパクトで400mmの超望遠も撮れるということもあってかなり重宝していたレンズなのですが、野鳥を狙うとなると400mmという焦点距離が遠い・・・。

画面の中にポツンと小鳥を捉えるのが精一杯で、なかなか鳥の表情がよくわかるようなカットをとるのが難しいことに気づきました。

400mm超の望遠レンズで手頃なものがないかなと探したところ、SIGMAとTAMRONからそれぞれ150-600mmの超望遠ズームレンズが発売されていました。

今まではf値の暗さから敬遠していたジャンルのレンズだったのですが、超望遠レンズでf値がそれなりのものになると100万円オーバーのものしかないんですよね・・・。

というわけで今回はSIGMAの150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryを購入。

正直この手のレンズは画質それほど期待していなかったのですが、撮ってみたところ想像以上にいい感じだということがわかりました。

上の写真、片方は150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary、もう一方はEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM + EXTENDER EF1.4×IIで撮影しています。

どちらの画像もテレ端で撮影しているので、SIGMAは600mm、キヤノンは560mmとなります。どちらも同じ条件となるように1/1600秒、f/8.0、ISO400で撮影しております。

白鳥の羽毛の解像具合や嘴のテカリなど見ても、純正レンズと比べてそこまで激しく劣っているような印象はありませんよね。

ここで純正のフォローをすると、エクステンダーを使用すると解像感がやや甘くなってしまいます。1.4倍であれば気持ち甘いかなというくらいで、2倍であればん〜こんなもんだったっけ?ってくらい甘くなる印象です。
今回使用しているエクステンダーEF1.4×IIについては一つ古いモデルで、最新のエクステンダーは画質も向上しているという話なので条件的にはやや不利かなといった感じ。
それでもピントの来ている目の周辺の解像感は流石の純正といった感じでした。

正直なところ、AFの速さや迷わなさについては純正の組み合わせの方が早く正確でした。
150-600mmの600mmで撮影していると、一度ピントを外してしまうと再度合焦するまでに時間がかかっていました。

どちらのレンズが良いかと言われるとケースバイケースかなという感じで、カバンの中に収めやすいのは100-400mm+エクステンダーの方がいい感じだし、開放の明るさを優先するのであれば150-600mmの方が2/3段分明るさを稼げて便利です。

晴れた屋外であればどちらを使ってもいいかなという感じでした。

あとは150-600mmの開放の画質もチェックしておこうと思います。