思い込みは怖い

最近よく使っているミラーレスカメラ

EVF(Electric ViewFinder)がではじめた当初、

「カメラは光学ファインダーをのぞいて撮ってなんぼ」

なんて言っていた私もすっかりミラーレス派に。

ミラーレスカメラの一番の恩恵は、

・ファインダーでほぼ完成系の絵を見ながら撮影できる

事だと思っています。

光学ファインダーの一眼レフでは、

・経験から露出を決めて撮る

・とりあえず撮って背面モニターで確認して露出を合わせていく

などで対応していて、それはそれで便利だったんです。

フィルムで撮って現像するまでわからないという事がない訳です。

ただ、光学ファインダーで撮っているときに

太陽が雲から出たりかくれたりする露出が急激に変化するようなケースでは

マニュアル露出で撮るのに非常に苦労します。

これがミラーレスカメラの場合だと撮る前に対応ができるんです。

背面モニターまたはEVFで見ている画像が、

撮った際にできあがる絵とほぼ同じだから、

一眼レフの時のように「撮った後じゃないとわからない」というストレスがないわけです。


前置きが長くなりました。

FujifilmのX-H1で撮影をしている時に常々

「EVFと背面モニターで絵が全然違うから気持ち悪いなぁ」

「パソコンで確認した時は背面モニターの色味に近いんだけどなぁ」

と思っていました。

前述の通りファインダーでのぞいた絵が完成形であるメリットが

Fujifilm X-H1ではなぜ当てはまらないんだろう・・・。

と思いながら

きっと最近出たEOS RはEVFの性能が新しいからよくて

X-H1はちょっと前にでた機種だからEVFがそこまで良くないんだろうな

なんて思い込んでいました。

素直に謝ります。

Fujifilmの方ごめんなさい。

ちゃんとマニュアル読んでいませんでした。

X-H1のメニューを見ていくと

ナチュラルライブビューという項目があります。

この機能、どういう機能かというと

「撮影画面に撮影効果を反映するかどうかを設定する」機能です。

もっと詳しくいうと

カメラの設定(ホワイトバランスやフィルムシミュレーション)を反映した画像が表示されるかどうかという機能で、

ONの場合は撮影効果を反映せずに見やすさを重視した見た目になり、

OFFの場合は撮影効果を反映した画像を表示する

・・・というもの。

デフォルトではONなので、

いままでファインダーで見ていた絵は

撮影効果を反映していない絵だった。

という訳です。

1年以上使っていてこのメニューの存在すら知らなかったため、

見た目と仕上がりの差異をカメラのせいにしていた自分が恥ずかしい限りです。

みなさまは自分の撮影がどっちの方が自分に合うかという視点で決めてみてくださいね。

ではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です