EOS R6を追加

これまでEOS R5とEOS Rの2台で運用していた環境に、
EOS R6を追加することにしました。

R6の立場としてはEOS Rとの置き換えで、
EOS Rについてはサブから予備に変更して運用していこうと思っています。

EOS R6を追加する1番のきっかけは、
「EOS R5とEOS Rの操作性が違いすぎる」
点でした。

撮影しているとISOや絞りなど設定をよく変えると思いますが、
EOS R5とRとではボタンの数や操作で随分と違っているので、
都度頭を使わないといけないのが難点でした。

撮影しているときは撮影に集中したいところですが、
「あれ、今R使っているんだっけ?」
「絞り値変えようとしたらISO変えちゃった!!」
とかいう操作ミスが余分なんですよね。

というわけで、
ボタン配置&操作性が同じカメラが2台あった方がいいでしょ
R5を2台はきつい(価格とデータ容量的に)
ハンドリングの良いカメラがいいな
ってことでR6を追加することとなりました。

EOS RとEOS R6を比較してみると結構気になるところがあるんですよね。

・有効画素数が3030万画素に対して2010万画素
 私の仕事の場合2000万画素あれば十分なんですよね。
 高画素が必要な場合はR5を使えばいいのでRの置き換えでも問題はないですね。

・有効センサーサイズ
 よく見たらR6ちょっと小さい?

画像記録関係については、
メディアのスロット数が1→2スロットに増えるので
万が一カードが故障した場合でもなんとかなります。

ドライブについてはRとR6で大きく違うところ
RはワンショットでMax8コマ、AIサーボで5コマちょっと、ストロボつけると3コマしか取れないのに対して、R6は最高12コマ/秒。
Rについては、メカシャッターで撮影しているときシャッターを押してからのラグがR5と比較してかなりあるように感じます。例えば、バレーや野球やサッカーなどインパクトの瞬間を抑えたい時、Rのメカシャッターだと明らかに遅れて撮影撮影されてしまいます。

測距点も5655ポジション→6072ポジションと増えていますが、対して大きな差じゃないかな。

本体のサイズは一回り大きい感じ。
質量もやや増加しているけど、R5より軽いからいっかっていうレベル。

正直なところEOS Rはあまりの使い勝手の悪さから放り投げたくなることが何度もありました。
ある方のYoutubeを見ていると「あぁこういう風に褒めることができるんだなぁ」と感心することもありますが、やっぱりR(無印)は未成熟なカメラなんですよねぇ。

R6が来たらまた使用感などもちょこちょこ報告させていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です